遺伝子検査で歯周病リスクを可視化!

インプラント治療
されている​歯科医院向け

PCR検査キット

  • 簡単

    口腔ゆすぎ液で
    患者自ら
    採取
    可能

  • 迅速

    受付から最短
    1週間以内
    結果報告

  • 精密

    6種類の菌
    定量化
    高感度検出

まずは10テストを
25,000でお試しください。
製品について問い合わせる

インプラント治療・

歯周病治療


こんな課題はありませんか?

  • インプラント治療が
    失敗

    するときがある
  • 歯周病が原因で失敗
    したこと
    を理解して
    もらう
    のが難しい
  • 患者様に歯周病治療の
    必要性
    が伝わりづらい
  • 治療方針の明確化
    難しい
  • 治療結果の効果を
    数値
    で示せない
  • 歯周病が治ったのかの
    判断
    が難しい

そんなお悩み
SUDx
口腔内微生物PCR検出キット
解決できます!

SUDxの歯周病検査は、歯周病の
早期発見から
患者様の理解促進まで

一貫してサポート。
簡便で高精度な検査が、診療の効率化と
患者様満足度向上に貢献します。
この機会に最新の検査ソリューションを
体験してみませんか?

まずは10テストを
25,000でお試しください。
製品について問い合わせる

インプラント学会のHPより抜粋

インプラント治療には、全身状態がよくないとうまくいかない、治療期間が長め、治療費が高額といった弱みがあります。インプラントは骨と強くつきますが、粘膜とはあまり強くつかないため、天然の歯に比べ感染に弱いことも欠点です。​

STEP2お口の中の全体の検査​
患者さんのお口の中は一人一人違います。歯周病になりやすい方、むし歯になりやすい方、歯ぎしりをする方など様々です。それらはインプラントの治療に直接的に関わったり、インプラントの持ち具合に関わったりします。お口の中をしっかり検査する必要があります。​

STEP3抜歯・歯周病治療・虫歯治療など​
お口の中を検査して歯周病やむし歯などの治療が必要なところが見つかったら、インプラントの治療を始める前に治療を終えておく必要があります。インプラントの治療は長くかかることがあるので、お口の中の状態を整えておくことが必要です

治療前に歯周病の原因菌が

無いことを

確認することで


インプラント治療の


やり直しリスクを軽減
インプラント周囲炎がある

患者様の


歯周病検査・治療

SUDx口腔内微生物
PCR検出キットが
選ばれる理由

  • 01

    痛みなし!採取1分!
    口腔ゆすぎ液で検査

    検体は口のゆすぎ液なので、患者様が自分で簡単に採取でき、痛みや不快感なく検査が行えます。従来の歯周病検査では歯科医師が歯周ポケットから採取する必要がありましたが、この方法では再現性が高く、精度も向上しています。患者様への負担が少なく、歯科医院での導入がスムーズで、患者様へのサービス向上にも繋がります。

  • 02

    高感度で早期の
    歯周病の原因菌を検出

    SUDx口腔内微生物PCR検出キットは、高感度なPCR法を採用しており、初期段階の歯周病の原因菌を確実に検出します。従来は歯周ポケットの深さの測定だけで、早期発見が難しいことがありました。一方本キットは口腔ゆすぎ液を使用して6種類の菌を測定し、定量的に分析します。これにより、早期の歯周病原因菌を発見し、迅速に治療を開始でき、患者様への説得力を高めます。

  • 03

    主要な6種類の原因菌を網羅

    歯周病の診断において非常に重要な6種類の菌に対応しており、歯科医院での幅広い使用に最適です。これにより、歯周病の原因菌を定量的に測定し、早期発見と精度の高い治療計画が可能になります。

    当社のキットは、Porphyromonas gingivalisTannerella forsythensisなどのレッドコンプレックスと呼ばれる3種類の菌と、オレンジコンプレックスと呼ばれるFusobacterium nucleatumPrevotella intermediaなど3種類の菌の測定もできます。これらの菌をすべて検出できるため、歯周病を引き起こす可能性のある菌群を正確に把握し患者様に最適な治療方法を提供できます。

以下の
口腔内微生物の量を測定

  • Porphyromonas gingivalis(歯周病菌)
  • Tannerella forsythensis(歯周病菌)
  • Treponema denticola(歯周病菌)
  • Fusobacterium nucleatum(歯周病菌)
  • Prevotella intermedia(歯周病菌)
  • Aggregatibacter actinomycetemcomitans(歯周病菌)
  • Streptococcus mutans(齲蝕菌)

SUDx
口腔内微生物PCR検出キットを
導入する3つのメリット

  • Merit1 患者様への説得力

    定量化された菌データが
    明確な治療提案を実現

    SUDx口腔内微生物PCR検出キットを活用することで、患者様に明確で説得力のある治療提案が可能です。本キットは、口腔内微生物を高感度かつ定量的に検出し、菌の種類と菌量を正確に把握できます。このデータに基づいた具体的な説明は、患者様の理解を深め、治療の必要性を納得してもらう助けとなります。
    また、治療前後のデータ比較により効果を可視化できるため、患者様との信頼関係を強化します。数値を用いた説明が、患者様の主体的な治療意識を高めるきっかけとなります。

  • Merit2 診療効率アップ

    簡単な検体採取と迅速な結果提供

    SUDx口腔内微生物PCR検出キットは、診療効率向上を実現する強力なツールです。検体には患者様が簡単に採取でき、非侵襲的な口腔ゆすぎ液を使用し、短時間で正確な検査が可能です。検体採取後は外部施設での高度な検査分析が行われ、受付から1週間以内に結果をお届けします。この迅速な結果提供により、スムーズな診療スケジュールの調整が可能になります。

    最大6種類の細菌を高感度で検出できるこのキットは、歯科治療だけでなく全身疾患と関連する健康管理にも役立ちます。

  • Merit3 治療の予測精度向上

    菌量と種類の定量的なデータが
    治療方針に貢献

    SUDx口腔内微生物PCR検出キットを導入することで、治療の予測精度が大幅に向上します。本キットは、患者様の口腔内の菌量と種類を高精度で定量化することができ、これにより歯科医師は治療前により具体的なリスク評価が可能となります。菌の種類や菌量のデータは、治療方法の選定や効果的な治療計画の立案に役立ち、特にインプラント治療や再治療が必要な患者様に対しては、治療後の予測や予防がより確実なものとなります。また、治療の効果を数値で示すことで、患者様の治療に対する理解と協力を得やすくなり、患者様との信頼関係がさらに深まります。

導入医院からの声

医療法人展陽会
ふなさき歯科医院(鹿児島県鹿児島市)

舩崎 義孝 先生

当院でインプラント治療を行ったあと、数年後にインプラント周囲炎で高度に骨吸収を生じてインプラントの脱落が発生するケースがあり、​これに対応に苦慮していたところ、知人の医師の紹介でスディックバイオテック社を紹介されたことをきっかけにキットの使用を始めました。​
インプラント周囲炎は歯周病菌の感染により発症することが明らかですが、一旦インプラント周囲炎を発症すると極めて予後が悪く、通法の​歯周病治療だけではなかなか進行を抑制することも困難であり、それ以前にどのような菌がどのように関与しているのかさえ分からない状況でした。​
しかし本キットのように定量的に菌の種類と菌数(菌濃度)がわかると患者様に脱落した原因を検査結果をもって説明することにより、患者様​ご自身の口腔の状態とメンテナンスの重要性を再認識していただくことが容易になりました。
結果、歯周病菌の種類や感染の度合いを数値に基づいて、患者様と歯科医が状態を把握・共有し、共同作業として口腔内のコンディションを改善し​その結果高額のインプラント治療の予知性を高めることが可能になったと思われます。​また当院では当初インプラント周囲炎を対象に検査を行っていましたが、中等度〜重度歯周病に罹患している患者様にも適応を始め、治療の際の​指標として非常に重要な位置を占めるようなって来ました。​
スディックバイオテック社の検査システムは検査する菌数が他社と比較して多いにも関わらず、リーズナブルなコストで簡便に導入でき、​当院にとっては今や欠かすことのできないアイテムとなっております。
今後治療の予知性がさらに向上することを期待できると思っており、是非導入をお勧めしたい検査システムです。​

まずは10テストを
25,000でお試しください。
製品について問い合わせる
口腔がんリスクスクリーニング検査とは?

がんのバイオマーカーとなりうるがん抑制遺伝子をPCRで測定し、その変化から口腔がんのリスクを推定します。結果は口腔がんのリスクが高いか低いか(ハイリスクまたはローリスク)という形で表されます。人間ドックのがんマーカーと同様に、もしハイリスクと推定されたら歯科医院への定期受診を行い、必要があれば口腔がんは進行が速いこともあり、速やかに専門歯科医または口腔外科医での診察をお勧めします。

<論文>
Suda, Y. et al., Examination of liquid biopsy for screening oral cancer by melting curve analysis of PCR products for tumor suppressor gene, in

よくあるご質問

QSUDx口腔内微生物PCR検出キットとは何ですか?

A SUDx口腔内微生物PCR検出キットは、歯周病の原因菌を高感度で検出・定量化する検査キットです。患者様自身が口腔ゆすぎ液を検体として採取するため、迅速かつ正確な結果を提供します。

Q検査結果はどれくらいでわかりますか?

A受付後、1週間以内で検査結果をお届けします。迅速な結果提供により、治療計画をスムーズに進めることが可能です。

Q検査には痛みがありますか?

Aいえ、検査は痛みを伴いません。患者様自身が口腔ゆすぎ液を検体として採取するため、従来の歯周ポケットからの採取に比べて負担が少ないです。

Q他の歯周病検査と何が違うのですか?

A従来の歯周病検査は歯周ポケットの深さ測定が主流でしたが、SUDxキットでは高感度なPCR法を用いて菌の種類や菌量を定量的に検出できるため、より早期の発見と精度の高い治療計画が可能です。

Q検査費用はいくらですか?

A初回お試し価格として、3菌種測定10テスト分を25,000円(税別)、6菌種測定10テスト分を35,000円(税別)でご提供しています。費用についての詳細はお問い合わせください。

まずは10テストを
25,000でお試しください。

10テストセットお申し込み

※Gmailなどのフリーメールアドレスをご利用の場合、自動返信メールが届かないことがあります。